よく頂く質問 ・ 要介護認定がまだの方
-
Q.65歳になり、ピンクの介護保険被保険者証が届きました。ヘルパーさんに来てもらえますか。
-
A.被保険者証が届いただけでは保険適用の介護サービスを受けることは出来ません。
日常生活を維持するために介護サービスが必要であれば《要介護認定》を受ける必要があります。
-
Q.《要介護認定》を受けるには何をすればいいのですか。
-
A.アスケア居宅介護支援事業所(079-295-2788)、もしくは他の居宅介護支援事業所、お住いの
校区にある地域包括支援センター、市役所介護保険課の窓口、いずれも無料で申請が出来ます。
ピンクの介護保険被保険者証と認印をお持ちください。
-
Q.他に何がいりますか。
-
A.主治医の意見書(有料)が必要となります。とくに認知症などの場合、医師に症状をよく理解
してもらうためには、早くから掛かりつけ医をつくっておくことが重要です。
主治医の意見書は医師が記入後、病院から直接保険者(市役所等)へ郵送されます。
-
Q.認知症が疑われますが掛かりつけの病院がありません。
-
A.掛かりつけ医がなくても意見書は書いてもらえますが、症状を的確に伝えるためには日常から
些細なことでもおかしいと思われる記録を残しておき、医師にしっかりと伝えることが必要です。
-
Q.いつ《要介護認定》がでるのですか。
-
A.要介護認定の申請から原則として1週間程度で認定調査員が自宅を訪ね、介護を必要とする人の
心身の状況について聞き取り調査を行います。
その内容と主治医の意見書に基づいて、コンピューターによる一次判定、その後の二次判定を経て
概ね1ヶ月ほどで、自立または要支援1~2、要介護1~5の認定結果が出ます。
よく頂く質問 ・ 要介護認定を受けられている方
-
Q.被保険者証の要介護状態区分等が《要介護1》となりました。次に何をすればいいのですか。
-
A.担当ケアマネジャーがいない場合、市役所窓口やホームページ「居宅介護支援事業所一覧」から
アスケア居宅介護支援事業所(079-295-2788)をはじめとする居宅介護支援事業所(=ケアマネ
事業所のことです。ケアプランセンター等の名称が多いです)へ連絡を入れて担当ケアマネジャー
に就いてもらいます。ケアマネとともに、介護を必要とされる方の日常生活を支え、自立に向けた
介護サービス計画《ケアプラン》を一緒に作ってゆきます。
-
Q.うちの母は一人で歩ける状態ではありませんが「自立に向けた」の自立は何を指すのですか。
-
A.例えば要介護度が高く、気力も失せかけ思うように意思の疎通が出来ない状態にある要介護者が
まばたくことで、ご家族や介助者に何かを伝えることが出来るようになったならば・・・
これも、わたくしたちは明日につながる素敵な一歩《自立》ではないかと考えています。
よく頂く質問 ・ 介護サービスをご利用中の方
-
Q.もっと介護サービスを利用したいのですが。
-
A.要介護状態区分(要支援1~要支援2・要介護1~要介護5)により、介護保険給付内で利用可能な
介護サービスの量が決まっています。ケアマネに相談して必要とする介護サービスをより利用する
ことが可能なのかどうかを含め、現在のケアプランが適切かどうかの見直しをします。
介護の相談は無料です
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
☎ |
☎ |
※ 8:15~17:00 不在の場合もあります
(ご予約頂ければ、その他の時間も可能)
※ 土曜、日曜は電話応対させて頂きます
※ 『お問い合わせ』ボタンは24時間対応
☎ 079-295-2788
↑